お店内装DIY
もしあなたが店舗内装をDIYで行おうと思っているなら、下請け価格で什器が作れます

うちの家業は40年以上続く木工所です
主に設計事務所からの下請けと言う形で、オーダーメイドの店舗用木製内装什器を製作してきました
ディズニーランドの鞄屋さんの内装をさせて頂き、オープン前日(混雑前)にご招待していただいたことも有ります
飲食店・小売店・歯医者(病院)などの木工内装什器が得意です
このページからは置き場所の計測・設置物(レジスター等)の計測と、寸法の入った絵を書いていただける場合、下請け価格でレジ台・カウンターなどの一般には売っていないお店の内装什器を製作することが可能です
仕上げについて
仕上げは通常メラミン色板を貼り付ける形の仕上げです
(想像していただくのは難しいと思うので、通常の台所などのトビラ板表面・備え付けの飾りの無い木製品等を参考にしていただくと、木製の基材に色や模様が印刷してある板を貼って仕上げてある内装が見つかると思うので、そちらを参考にしてください)
色の決定はAikaホームページから番号で受付いたします
* 注意 : モニタの設定や種類により色の誤差が出ることがあります。
ご自身で塗装がしたい。 木材の指定。 一枚板のカウンターなどのご要望も受付いたします。
納品について
製品には±8mmの誤差が出ることがあります(許容誤差になります)
基本的に大きさにより、宅配便・引越し便・赤帽での送付となっています
一人で運べない物の場合、必ず運ぶ為の人か、移動設備をご用意ください。
(内部への移動・設置はいたしません)
現場工事が必要な場合、東京都23区内・埼玉県川口市・千葉県草加市など、近場のみの別料金での受付となっています。
採寸について

現場で設置する場所の幅を計測してください
ある程度の大きさの有る木製品は湿度や温度により若干の伸び縮みがあります
製品には±8mmの誤差が出ることがあります(許容誤差になります)
壁や柱などに埋め込み・はめ込みの場合、実際の寸法より1cm程度小さく幅を取り、建築用シリコンで隙間の充填をしてください
(現場で入らないといった状況を防止すると共に、季節の建物自体の変形時に軋みを予防する為)
(床を完全な平面で施工することは不可能・柱の歪みなどの理由で、床につけての1ラインの計測で設計した場合、8割方埋め込み・はめ込みは不可能になります)
計測は必ず床面・太もも位置・仮想上部の3ラインで計測してください
また、写真のように壁には「ケバ」(床と壁との間の建築資材)が有ります
通常店舗物件のケバは引っ張って剥がせる様になっています
実際の取り付けをするために、ご注文前に剥がせることを確認してから、剥がした状態で採寸・お見積もりをお願いします
ケバ形状カットは大変高額で、ガタ・キシミの原因になります
図の描き方
レジ台の場合は、レジスターのメーカーが設置スペース(必要な幅・奥行き)の情報がありますので、それを参考にしていただくと共に、実際に他のお店に行き、形状を注意して見て頂き、イメージを確立してください
カウンターの場合、細い養生テープをホームセンターで購入し、それを持って他のお店に行ってみてください
お気に入りのイメージに近いカウンターのお店が見つかったら、自分の体をものさし代わりにして、椅子の高さ・テーブルの高さの位置に養生テープをちぎって、自分の体に貼ります
また、座った時に膝がぶつかる位置からどのくらいの距離があるか(ぶつからない場合足をどのくらいの角度まで伸ばせるか)と、テーブル自体の客スペースの奥行きを、指先から肘を物差しにして計っておき、必要なら養生テープでしるしを付けて置きます
多くの場合、自分もお店を作りたいことを店主に伝えても問題ありません
また同時に、レジ台の場合もカウンターの場合も、木の厚みを小指の指先からを基点にして計っておき、養生テープを巻いておきます
これらのデータがあれば、これから自身が作りたいお店と同じ業態(近い業態)での経験があれば、いたずら書きのような図は掛けると思います
ご自身が作業するスペースなどは、家の台所などを参考にして高さを決めてください
レジ台・カウンター共に、設置スペースから近いコンセントの位置を確認して、電源コード穴を開ける位置を決めて置いてください
実際にうちに依頼される設計事務所なども、定規も使わずに書いた図をFAX頂き、こちらで見て厚み情報などを図面に書き足して製作に入ることも多いです
こちらに伝わりさえすれば、そして間違い・思い違いが無ければ、こちらも今までの経験を活かして汲み取る努力はいたしますので、形式にこだわらず、形状とサイズの数値を書いてみてください
また、どういった業態のお店かと、その業態の経験がない場合はそちらを伝えていただけると、「過去この業態のお店を手伝った時はこうだった」(業界経験がない場合のみ)図面を見させていただいた、打ち合わせ時にお伝えします
ご注文の流れ
DIY型
このアドレスに、寸法を記載した図面を添付してください
件名は「内装DIY見積もり希望」としてください。
また、仕上げのメラミンの番号を、Aikaホームページを見て記載してください
後、責任者のお名前・現場の県名・市区町村名の記載をお願いします。
同時に手書き時などの読み間違いを防ぐ為、最低でも全体の幅・高さ・奥行きをメールに記載してください
またなるべく早く受け取りたい場合が多いと思うので、お電話の番号を記載して置いていただけると、確認作業がはかどり助かります
初めから見積もりに移れる事はほとんど無いので、24時間以内にご質問・確認事項のメールをさせていただきます
見積もりが出来る状態の場合は48時間以内にお見積もりをさせていただきます
お見積もり・納期に問題が無ければ、お振込みかクレジットカードの支払いのお手続きをしてください
こちらで入金が確認できましたら、受注とさせていただきます
受注後、納品日をメールさせていただきますので、女性お一人とかの場合、受け取り時に運ぶ人のお手配をお願いします
(納品時は運送屋さん一人しかお伺いしませんので、運ぶ人がいないとトラックから降ろすだけになってしまいます)
運ぶ人がいる場合でも、設置場所への設置はご自身で行ってください。
現場依頼型
上のアドレスに、寸法を記載した図面を添付してください
件名は「現場依頼型見積もり希望」としてください。
また、仕上げのメラミンの番号を、Aikaホームページを見て記載してください
後、責任者のお名前・現場の県名・市区町村名の記載をお願いします。
(東京都23区・埼玉県川口市・千葉県草加市以外は、見積もり自体もお断りすることが有ります)
同時に手書き時などの読み間違いを防ぐ為、最低でも全体の幅・高さ・奥行きをメールに記載してください
またなるべく早く受け取りたい場合が多いと思うので、お電話の番号を記載して置いていただけると、確認作業がはかどり助かります
採寸からの現場仕事も希望される場合は、出張費用(3万円前後)をお振込みいただいた後、採寸にお伺いします
初めから見積もりに移れる事はほとんど無いので、24時間以内にご質問・確認事項のメールをさせていただきます
見積もりが出来る状態の場合は48時間以内にお見積もりをさせていただきます
お見積もり・納期に問題が無ければ、お振込みかクレジットカードの支払いのお手続きをしてください
こちらで入金が確認できましたら、受注とさせていただきます
その後、納品日時をご連絡させていただき、3人程度でお伺いします
(この場合設置まで,こちらでさせていただきます)
ご依頼品の設置以外も手伝って欲しいと言う場合、朝納品にお伺いして、2時間前後で設置した後、その日現場の許す時間まで休憩を挟みながら、他のお仕事(塗装・その他も含む)のお手伝いも可能です
(* 費用は別途必要になります)
予めこういった仕事もして欲しいと伝えていただいた場合は、こちらに有る道具類をもって行かせて頂くことも可能です
* 別仕事も必要な場合は、必ず予めお伝えください(当日の場合はお断りすることも有ります)
* 現場仕事の基本は設置までです。(その他の仕事は別料金になります)
注意事項
建築時の現場の作業風景を見たことがある方ですと判っていただけると思いますが、建物自体の床面を完全に平面に仕上げるのは不可能です
通常の現場では、什器は必ず床にビスで固定します
(手仕事で馴らすため、必ず緩やかな凹凸が有るので、がたつきが出るものですので)
ご自身で床に固定していただくか、代換え手段を取ってください
通常壁面に使用されている石膏ボードは、機械部品のように完全に平面が出ているわけではありません
壁面で挟むように設置する場合は、必ず計測長さよりも8mm~1cm程度小さく取り、両側の隙間を充填材で埋める形を取ってください
什器の面の全てが壁面に当たる場合、メラミン化粧板の仕上げは不要な場合があります
その場合、その面を伝えていただくと、工程数が減る為、見積もりが安くなりますので、見積もり時にメールでお伝えください
納品時は通常運送屋さん1人で納品といった形になります
赤帽さんでの配送の場合、ご不在時の再配達のシステムが無く、ご不在時には店舗前に置く形になるか、別料金での再配達になることがあります
納品日時は事前にお伝えさせていただきますので、必ずお受け取りいただけるようにしてください
通常の現場では清掃を最後に清掃専門の方が行う為、ゴムのりの跡・はみ出しや、製造時の汚れなどが残ることがあります
なるべく気をつけるようにはいたしますが、感覚の違いなどで気になる部分が残っている場合、溶剤タイプの洗浄剤で落としてください

* 製造時に±8mm出るわけではないですが、輸送時の振動・湿度・温度などの変化で製品の大きさによっては誤差が大きくなる為、許容誤差は±8mmとさせていただいております。
現実には設計事務所が他の物も含めて資金的な余裕を取り、対応にあたることがありますが、単品の受注ではそういったことが出来ない為、許容誤差を増やさせていただきます
メールテンプレート
メラミンのシリーズ名:
メラミンの番号 :
お名前 :
現場の県名 :
市区町村名 :
填め込み(両側面が壁面): Yes / No
全体の幅・高さ・奥行き : __ * __ * __
携帯電話番号 :
その他 :